ふとん乾燥機カラリエで、ぬっくぬくなお布団に
2018/12/24
今日もいつもの通り、お昼ご飯を食べながら「昼めし旅」を見ていたら、
ジャパネットのCMで、布団乾燥機 カラリエを紹介してました。
そういえば6月ごろにも、「昼めし旅」を見ていたら
ふとん乾燥機カラリエのCMをやっていて、
梅雨時にジメジメした布団に入るのがイヤで
「ふとん乾燥機カラリエ」を買ったのを思い出しましたw
購入していたのはこちらです♪
↓
使い方はとっても簡単。ノズルはジャバラになっているので、
布団を温める時にジャバラを伸ばして布団の中に差し込むだけ。
熱風の出るところはこんな感じになってます。
使わない時には、コードをまとめて本体の脇に収納できます。
6月の頃は、布団がジメジメするのがイヤだったけど
これからの季節は、寝る前にカラリエでふとんの中を温めておけば
ぬっくぬくの布団の中で眠れますね(≧∇≦)
善は急げ!ということで
我が家では、今晩からさっそくカラリエの出番です♪
布団を温めるだけなら、寝る前の10分間程度
布団の中をカラリエを使って温めるだけでいいそうです。
う~ん♪カンタンですね~w
カラリエ便利(≧∇≦)
今夜は布団の中に入るのが楽しみ、かも!
布団乾燥機カラリエ口コミ
布団をぬっくぬくに温めてくれるカラリエですが
他の人の口コミが気になったので、
ツイッターでカラリエの感想を探してみました。
寝る前に布団乾燥機♪カラッとして気持ちいい👍部屋干し洗濯物にあてて寝るとしますかね。 #カラリエ pic.twitter.com/k9WmoChCJ2
— るいびー (@luibeee) 2018年6月23日
ずっと去年から欲しかった布団乾燥機を楽天ポイントを貯めてやっとget!💫
梅雨になって大活躍の予感😆#布団乾燥機#アイリスオーヤマ#irisohyama#カラリエ#布団乾燥機カラリエ#梅雨#梅雨対策#家電 pic.twitter.com/s4w4jsSbGp— 竹内みゆき (@0607_myk) 2018年6月17日
20年以上使っていた布団乾燥機が壊れてしまったので、アイリスオーヤマの商品を購入しました!小さくて軽いし、何よりもマット不要なので、とても使いやすいです。もっと早く買えば良かったなー。☺️
#アイリスオーヤマ
#カラリエ pic.twitter.com/UDRKsEY9w3— キャラメル (@CHARAMEL274) 2018年3月21日
汗かきの子ども達が寝た後もこれがあれば大丈夫!梅雨時期はフル稼働で頑張っていただいてます♡ #カラリエ #おうちでアイリス pic.twitter.com/GwECtckCa5
— CHORO (@aya_710103) 2017年7月5日
ふとん乾燥機カラリエ 電気代
ところで、ふとん乾燥機カラリエを使った場合の
電気代はいくらくらいかかるんだろう?って思いません?
いくら便利でも電気代が高ければ
使うのを控えて節約するかも?
と、ふと思ったので電気代計算シュミレーターで
ふとん乾燥機カラリエの電気代を計算してみました。
その結果はこちらです。
↓
だいたい1時間使って14.6円ですね。
寝る前に10分程度使うとすれば、約2.4円。
家族4人で使ったとしても、約9.6円!
とっても経済的ですね(≧∇≦)
まとめ
ふとん乾燥機カラリエは、
ジメジメした季節には布団をカラッとしてくれるけど
寒い季節には、寝る前に布団を温めてくれる優れものです!
電気代も寝る前に10分間温めるだけなら、
約2.4円しかかかりません。
これからの寒い季節には、
カラリエでふとんを温めてから寝ることで
ぐっすりと気持ちよく眠れそうです♪